07/08(金) 第10回授業風景 10:30-12:30

1.発声練習曲
 (1)発声
      ①音階発声
      ②母音発声
  (2)「夜明けのスキャット」
  (3)「Aura Lee」
  ①日本語歌詞で歌う
  ②母音「エ」で歌う
    ※先生からのコメント
   ・楽譜4段目、13~16小節の部分に注意
    すること
   ・「こがの・・・」の、「」に注意
    すること
   ・「かみは・・・」の部分に、注意
    すること
 (4)「北の国から」 全員歩きながら歌う
 (5)「Edelweiss」
 (6)Ave Maria
  ※先生からのコメント
 ①上達しています
  1週休みがあったように思えないです💯
 ②イタリアでは、マスケラ・副鼻腔を使う習慣
  があります
  必死になって歌っている人は、いません
  音楽を楽しむ、楽しく歌う、そのような
  イメージが大切です
 (7)ふるさとの
 ①記号の説明
 ②メロディーの確認
 ③ブレスの確認
 ※先生からのコメント
  ・「ふるさとの」までブレスがありません
   息の調節をしながら、歌いましょう
   それも、練習です
  ・27小節目、「」の部分
   「」は、軽めで発声しておく
   「」は、腹筋を使って発声する
 (8)Lascia ch'io pianga
 ①歌詞の内容を確認
 ②3/2拍子の説明
 ③記号の説明
 ④メロディーの確認
 ⑤「r」の発音 巻き舌発音の説明
 ※先生からのコメント
  ・音程を下げた楽譜を使っています
   自信を持って歌ってください
  ・日本人は、巻き舌発音の習慣が無いので
   不得手ですが
   ナナメ45度で、挑戦してみてください
   ちょっと難しい事をすると、脳の活性化
   免疫の向上にもなりますよ😀
2.課題曲
 (1)遠い日の歌
 ①歌の説明
 ②スキャット部分のブレスの説明
  (Lu、La、Lan LaLaで歌う部分)
 ③メロディーの確認
 ※先生からのコメント
  ・スキャット部分は、あえてブレス記号が
   ありません
   みんなが、自由にブレスをするためです
  ・自分がブレスしていても、誰かが歌って
   いるので、途切れない、という考え方です
  ・ブレスは、8分音符の後の方が
   し易いです
  ・綿菓子を掴むようなイメージ
   フワッ、フワッというイメージで
  ・合唱曲なので、頭声発声を意識すること
  ・成果発表で挑戦してみてください
   難度高ですけど🤩
 (2)春の日の花と輝く
 ①歌の説明
 ②6/8拍子の説明
 ③ブレスの説明
 ※先生からのコメント
  ・強弱弱→強弱弱・・・という形で
   進行するイメージ
  ・6小節目の「はる」は、強弱の「
   から始まります
  ・前回、藤田先生へのブレスの質問について
   ドイツは、きっちり楽譜とおりに歌います
   イタリアは、必ずしも楽譜とおりでは
   ありません
  ・ブレスをしても、「しんどいから」
   ブレスをしているようには、見せません
  ・「あいはなおみどりいろこく」の部分の
   「あいはなおVみどりVいろこくV」ぐらい
   でも良い
(3)世界がひとつの家族のように
 ①ソプラノ部分と、アルト部分をピアノ演奏 
 ※先生からのコメント
  ・コーラスは、そよ風のような、小さな声の
   重なりで、大きなチカラになるもの
  ・リズム・音程は、しっかりと意識して
   歌うことが大切です
3.連絡事項
来週7/15、阿倍野区民センター小ホールです
詳細は、授業予定表の通りです
春班が当番です
                   以上
CDさんは、受講生が来る前から、準備をしてくれています 感謝です
16572791040.jpeg
16572792220.jpeg
コロナ対策も、ばっちりです
16572791260.jpeg
授業開始前の体操の様子
16572791370.jpeg
CDさんから、今日も楽しく歌いましょうと
気合いが入って
16572791480.jpeg
楽しい授業がスタートです
趣味のスキンダイビングに行って来ました
で、日焼けしちゃったと😛
16572791590.jpeg16572791700.jpeg
小澤先生の座右の銘は「何事も全力投球」
とのこと
16572791820.jpeg
今週の2ショット
16572791950.jpeg
「皆さん、人生1回キリですよ 明日、どうなるか分かりません、やりたいことは、今やりましょう」と、常に言われています
16572792080.jpeg
授業後、先生への質問タイムが設けられました
16572792320.jpeg
16572792440.jpeg16572792530.jpeg
今日も暑かったですね
楽しい授業、お疲れ様でした
来週は、阿倍野区民センターです
皆様と、再会出来ることを、楽しみにしています。
16572790910.jpeg

コメント

非公開コメント