06/24(金) 第9回授業風景(藤田先生) 10:00-12:00

1.発声練習曲(小澤先生)
 (1)発声
      ①音階発声
 (2)「夜明けのスキャット」
 (3)「北の国から」
2.藤田先生の講義
 (1)呼吸のしかた
      ①吐いて・吸っての練習
      ②長く吐く練習
 (2)発声のしかた
      ①前に遠く飛ばすイメージの練習
   ※前歯に当てる
      ②「n」・「m」の練習
   ※口腔内の話、舌の位置など
3.課題曲(藤田先生)
 (1)遠い日の歌
  ※先生からのコメント
      ①6小節目、「ぜのなかをー」
   リズミカルに(音符のとおりに)
   10小節目も同様
      ②Luで歌う、Laで歌う部分
   へ音記号の部分を歌ってもよいです
   迷子になるかも知れませんが
   挑戦してみてください
 (2)春の日の花と輝く
  ※先生からのコメント
      ①「」は鼻濁音にする
      ②13小節目、「ふはくると」
   後ろから前へ・・・のイメージで
      ③15小節目、「こころ
   ダレないように注意
   ※前から上に飛ばすイメージで
   16小節目も同様
      ④20小節目、フェルマータの部分で
   息が続かない場合
   ※19小節目の終わりで、ブレスしても
    OKです
   ※18小節目のブレスで、大きく吸って
    おいてもOK
   ※楽譜は、計画図のようなモノ
    どこで何をするのか
    事前に知っておくことが大切です
4.藤田先生による「野ばら」(ドイツ語)
5.全員で合唱
 「世界がひとつの家族のように」
6.連絡事項
・来週は、お休みです
・ジョイフルは、長居公園の予定
・フェスタは、曜日単位で実施予定
                   以上
今日は「大阪歴史博物館」でした
梅雨時期とは思えないくらいの青空です
16560633570.jpeg
こんな感じ
16560633750.jpeg
今週の2ショット
16560633880.jpeg
長渕剛さんのライヴに行かれた話を
してくださいました
どんどん気持ちが加速して・・・
16560634120.jpeg
こんな感じになっちゃいました😀
16560634880.jpeg
発声練習はいつも通りの熱血指導です
16560635100.jpeg
千愛先生の背筋ピィ~ン💯
16560635350.jpeg
藤田先生の登場です
16560634280.jpeg
呼吸の説明
16560634390.jpeg
声を前から上へ・・・飛ばすイメージの説明
16560634500.jpeg16560634610.jpeg
「野ばら(ドイツ語)」を歌っていただきました
16560635510.jpeg
藤田先生、今日はありがとうございました
16560635930.jpeg
16560636030.jpeg
コーダイサマーコンサート2022は、8/30(火)です
申込締切は、8/10(水)です。
よろしくね😙
16560636160.jpeg
手話歌の練習の様子
4曲、練習しました
・今日の日はさようなら
・大きな栗の木の下で
・カエルのうた
・大きなうた
16560636280.jpeg
鼻腔に響かせるコツについて
16560636370.jpeg
今週も、お疲れ様でした。
今日は暑かったですね。
しっかりと水分を摂って、体調には気をつけてくださいね
7/8(金)、再会を楽しみにしています。🙂
16560636610.jpeg

コメント

非公開コメント