05/27(金) 第5回授業風景 10:00-12:00

2022052715274980c.jpg

1.発声練習曲

 (1)「夜明けのスキャット」

 (2)「Aura Lee」

 (3)「北の国から」

 (4)「Edelweiss」

※先生からのコメント

 ①6小節目、「weiss」の部分

  声・響きに天井を作らない 天井を取っ払って 青空が広がっているイメージで

  ※19小節目も同様

2.課題曲

 (1)「音楽のおくりもの」

  ※先生からのコメント

 ①18小節目、「・・・さしー」の部分

  「」が下がり気味になる つかむイメージで

 (2)「AMAZING GRACE」

3.成果発表

(1)春班

 「春が来た」

(2)夏班

 「大きな うた」

(3)秋班

 「夜明けのスキャット」

(3)冬班

 「うたえ バンバン」


  ※先生からのコメント

 ①自分で歌って楽しい、聴いていて楽しい これが大切です

 ②「イヤだなぁ」と思って、ステージに上がるのと、「こんな機会、滅多にない よしやってやろう」と思って上がるのとでは、全然違います

気持ちが大切です

  ※CDからのコメント

 ①楽譜を顔の前に立てていると、声・響きが、前に飛ばないことが、聴いていて分かります

  次回以降、そのようなことも、意識してもらえれば、もっと良い歌声になります

 

4.連絡事項

 ①第9回 6/24(金)大阪歴史博物館

  入場時間:09:30~

  午前の部:10:00~12:00

  昼食:12:00~13:00 or 13:30

    ※決定次第、連絡があります

  藤田先生:テノール歌手 学校で「化学」の先生をされている

 ②遠足について

  CDが、小澤先生と調整するとのこと

  その結果待ち                        以上

2022052715465395a.jpg


20220527152909755.jpg


2022052715290005c.jpg

コメント

非公開コメント