01/20(金) 第26回授業風景 10:15-13:00 社会参加活動13:30-

1.発声練習曲
(1)母音音階
(2)3度音階
(3)「ふるさとの」
(4)「私を泣かせて」
2.課題曲
(1)Moon River
(2)小さな木の実
(3)おお,シャンゼリゼ
(4)いのちの歌
3.成果発表の準備
(1)音合わせ(千愛先生)
(2)ワンポイントアドバイス(小澤先生)
4.社会参加活動
「なにわの宮」様との交流
内容
(1)お出迎え
(2)開始の挨拶と、手話
(3)各班のイベント
 ①夏班
  風船バレーボール
 ②春班
  紅白旗揚げ
 ③冬班
  一緒にダンス
 ④秋班
  紙飛行機
                   以上
良いお天気です
今日は、慌ただしい1日になりそうです
16742959180.jpeg
今日の当番は、夏班です
16742959360.jpeg
朝の体操の様子
16742959510.jpeg
朝のホームルームの様子
「今日は、やることが、たくさんありますよ
笑顔で元気にやりましょう・・・」
16742959650.jpeg
成果発表担当からの連絡
「今日は、成果発表曲の、音合わせです」
16742960340.jpeg
さて、授業開始です
今日の小澤先生は、モフモフされてますね
ご家族からは、「ピエロ」だねっと
言われたそうです
16742961180.jpeg
今日は、分刻みの1日なので
楽しいお話は少なめでした
発声練習、課題曲と、どんどん進みますが
100%笑顔です
16742961440.jpeg
成果発表曲の音合わせと
ワンポイントアドバイスが、始まりました
こんな感じで、行いました
皆さん、準備万端です
16742961620.jpeg
千愛先生の表情、イイですね
キリリとして、とてもcoolです💯
16742961750.jpeg
完全に、本気で歌われています
成果発表は、2/10なんですけど・・・
16742961880.jpeg
ここからは、社会参加活動の様子です
「なにわの宮」の皆様を迎えて、楽しく笑顔
になれる時間の始まりです
私たち、歌科の「歌のチカラ」で、楽しんで
もらい、笑顔になってもらえればと・・・
「なにわの宮」の皆様の入場を
待っている様子です
16742962300.jpeg16742996600.jpeg16742996820.jpeg16742997010.jpeg
「なにわの宮」の皆様の入場です
全員、拍手で迎えています
16742997150.jpeg
始まりの挨拶と、手話のお話をしています
16742997610.jpeg16742997730.jpeg16742997890.jpeg16742998070.jpeg
ここからは、各班の「手話歌」と、イベントが
始まります
「大きな栗の木の下で」を歌っています
16742998230.jpeg16742998380.jpeg16742998540.jpeg16742998710.jpeg
風船バレーボールの様子
最初は、遠慮がちでしたが
だんだん、真剣になって行く様子が
迫力ありました
16742998850.jpeg
紅白旗揚げの様子
「おさるのかごや」は、盛り上がりました
16742999780.jpeg16742999920.jpeg
映画 となりのトトロの「さんぽ」に合わせて
歌って、踊ります
16743000110.jpeg16743000220.jpeg16743000430.jpeg
今日の2ショット
トトロと、ネコバスは、息ぴったりですね
衣装の色も、キャラクターと合っていますよね
すごい
16743000590.jpeg
16743000880.jpeg16743001250.jpeg
「今日の日はさようなら」を歌っています
16743001420.jpeg16743002280.jpeg
「やさしく、語り掛けるような気持ち」が
入ってますよね・・・
16743002150.jpeg
みんなで、紙飛行機を飛ばしています
夢と希望を、紙飛行機に乗せて
舞い上がれ 夢・希望・青春・健康・年金⤴️
16743002630.jpeg16743002720.jpeg16743002800.jpeg
楽しい時間は、過ぎるのが早いです
もう、お別れの時間になりました
「なにわの宮」の皆様、スタッフの皆様
今日は、大切な時間を、私たちにいただき
ありがとうございました
楽しい時間になりましたでしょうか
「なにわの宮」の皆様の
・積極的に一歩前に出る姿勢
・仲間を思い、支えあう姿勢
・とにかく楽しもうとする姿勢
がとても、印象的でした
歌科の「歌のチカラ」で、楽しんでもらい
笑顔になってもらえれば・・・と
思っていましたが
私たちが、元気、笑顔をもらった・・・という
場面が多々ありました
次回、ご一緒出来る機会がありましたら
もっと楽しんでもらえるように
したいと思います
楽しみにしておいてくださいね。
16743002900.jpeg16743003000.jpeg

コメント

非公開コメント