1.発声練習曲
(1)3度音階
(2)夜明けのスキャット
(3)Aura Lee
(4)Edelweiss
(5)Ave Maria
(6)「ふるさとの」
1)1ページ目 2段5~4段1小節目
「やまにむ」
ラシドレと順番に上がって行く部分に注意
2)2ページ目 1段4~5小節目
「やまは」
「や」、少し軽めで発声
「やま」、腹筋を使う 狙うイメージで
「は」、下げないイメージで
3)2ページ目 1段5~6小節目
「は あり が」
「り」、下がらない
もう1回 音を上げるイメージで
4)2ページ目 2段3小節目
「な」、下げすぎない
(7)「私を泣かせて」
1)1ページ目 3段5~6小節目
「E che so - spi - ri la」
「la」、段違い平行棒で、下の棒から
上の棒に移動するイメージ
2)1ページ目 5段4小節目
「tor -te」
「to」、上顎を上げる
・曲の最後まで歌です
歌詞が終わったから、終わりではありません
休符も音符です 休みではありません。
2.課題曲
(1)旅愁
1)1ページ目 3段1小節目
歌う前に、空気をいっぱい吸っておく
2)1ページ目 3段1小節目
「ふけゆく」
「く」、注意すること
3)1ページ目 4段1~2小節目
「わびしきおもいに」
同じ所にタッチするイメージ
2番「なたに」、母音がaになると
落ちてしまう 落とさない
4)2ページ目 2段1小節目
「ゆめじにた」、下げ過ぎない
(2)埴生の宿
1)前半は、低空飛行が続きますが
上から覗くイメージで
2)4段2小節目
ブレスをする
3)4段3~5小節目
「おお わがやど」
懐かしく優しい感じで歌う
(3)Moon River
1)2ページ目 1段2~3小節目
「いってーおくーー れ」
言葉割りに注意
(4)小さな木の実
3.自主活動
(1)社会参加活動の練習
1)春班
2)夏班
3)秋班
4)冬班
以上
今日も晴天でした
来年度の合否結果が貼り出されました
授業前からザワザワバタバタと、いつもと違う
様子でした
今日の当番は、秋班です
今日も元気な笑顔で、ありがとうございます。
朝の体操の様子
朝礼の様子
授業開始です
今日の先生は、色調が抑え気味ですね
でも、授業内容は、色濃く熱いです
千愛先生ファンの皆さん
今日は、とてもイイ表情の写真が撮れましたよ💯
班長ミーティングの様子
成果発表会担当者ミーティングの様子
社会参加活動で実施する
出し物の、準備の様子
社会参加活動の練習の様子
コメント