09/16(金) 第13回授業風景 10:30-12:30 2学期初日

1.発声練習曲
 (1)呼吸
 ①6カウントで吐いて6カウントで止めて
  ポンで抜く
 ※先生からのコメント
 ・息は吸わない、息を入れるイメージ
 ・紙風船を膨らませるイメージ
 ・胃袋に入った呼吸は「ローン」
   →それは「月賦 ゲップ」や (笑1)
 ・「息は吸わない、入れるんやで」間違うと
   行き違いになる
   →それは「息違い」やろっと
    突っ込んでよ(笑2)
 ・腹底に息を入れる、「そこ」が肝心
   →「そこ」って、腹底の「底」の
    ことやよ(笑3)
 (2)音階練習
 ※先生からのコメント
 ・「う」は、響きやすい母音
 ・「い」は、口を横に開くとダメ
  「う」の形で「い」を発声するイメージ
 ・舌の角度で、調整する
 ・蛸の口をイメージする😙
 ・背中をまっすぐに 尾てい骨を座面に
  接するように
 (3)発声練習
「第一巻№5、№10」
 ※先生からのコメント
 ・6/8拍子は、1小節に♪が6個
 ・4/4拍子は、強・弱・中強・弱
 ・6/8拍子は、強・弱・弱・中強・弱・弱
 2.課題曲
「世界がひとつの家族のように」
 ①「タイ」の部分を含む、リズム練習
 ②ソプラノ部分の練習
 ③アルト部分の練習
 ④合唱の練習
 ※先生からのコメント
 ・「タイ」の部分は、母音を歌い直す
   イメージで
 ・6,7小節目「なにかがー・・・」の
    なに部分、舌を前歯よりも出すイメージ
    「べっー😛」ってするイメージ
 ・8小節目「じゃな」の、部分
    「」と発声すると、鋭く伝わる
    「」のイメージで
 ・11,12小節目「きれーいだね」の、部分
    「きれえいだね」のイメージで
    きれーいだね、と流れない
 ・アルトの15小節目「ーーー」の、部分
    軽く「h」を入れる 
3.リクエスト曲
「栄冠は君に輝く」
 ①全員で
 ②男子だけで
 ③全員で
 ※先生からのコメント
 ・ブラボー
4.連絡事項
 班会議、CDさんからの連絡のとおり
                   以上
今日から、2学期です
まだまだ残暑が、厳しいですね
16633684370.jpeg
2学期も引き続き、コロナ対策は、ばっちりです
16633684490.jpeg
CDさんは、大忙しです ありがとうございます
2学期も、よろしくお願いします
16633684740.jpeg
2学期のスタートです
CDさんの笑顔、元気が出ますね
16633684850.jpeg
今日は、村上先生です
16633685140.jpeg
「息を入れる」練習の場面
クイズです
胃袋に入った息は・・・何でしょう❔
16633685240.jpeg
16633685360.jpeg
16633685480.jpeg
姿勢の話の場面
背筋をまっすぐに・・・
尾てい骨を座面に着ける・・・
16633685840.jpeg
班長会議の様子
16633686010.jpeg
ジョイフルの説明
16633686130.jpeg
昨年のフェスタを観賞
16633686220.jpeg
興味のある方は、ご参加ください
16633684590.jpeg

コメント

非公開コメント