04/22(金) 第2回授業風景 10:30-12:30

1.発声練習曲
 (1)呼吸
 (2)音階
 ※先生からのコメント
  ①声楽は、イメージトレーニングが大切
「自分は上手いんだ」と思うこと イメージすること
 
 (3)「夜明けのスキャット」
        班別歌唱
 ※先生からのコメント
  ①少しずつ成長するモノ 昨日やったから今日出来るモノではない
  ②上手に歌おうという気持ちが大切 1mmずつ成長して行くそんなモノ
  ③音楽とは、音を楽しむこと
  ④いつもニコニコ朗らかに ポジティブに考えるように
  ⑤自分の情緒をコントロールして行こう
2.課題曲
 (1)「春が来た」
  「・・・のもきた」の「」の部分
  ※先生からのコメント
   ①後ろに引く感じ 「ね」ぐらいでもよい感じ
   ②響きは、上層で紙ヒコーキが、飛んでいるイメージ  
 (2)「シャボン玉」
  「・・・シャボンだとばそ」の「」の部分
  ※先生からのコメント
   ①油断せず、しっかり発声すること
 (3)「うたえ バンバン」
  1)作曲者紹介
  2)作詞者紹介
 ※先生からのコメント
  ①声帯を使い過ぎないように
  ②声をフワフワと、浮かせるイメージ
  ③次回も歌います
 3.次回発声練習曲の確認
 1)Aura Lee
  ①メロディーの確認
  ②記号の確認/解説
 2)北の国から
  ①歌唱する小節の順番を確認
4.先生からの〆の言葉
 ちょっと難しいことをやってみる
 斜め45度を目指す感じ 出来たらまた、斜め45度を目指す・・・の繰り返し
4.連絡事項
 (1)班内で検討して欲しい事
  ①5/27 大阪歴史博物館 昼食について
  ②遠足について
  ③5/27の班別歌唱の歌唱曲について
 (2)連絡
  委員長/副委員長は、以下のとおり決定
   ①委員長  秋班 深尾さん
   ②副委員長 春班 久保さん                        以上

コメント

非公開コメント